ピッチングの理論は
ピッチングの理論において最も重要なのは、正しい投げ方についてです。
といっても世界で活躍する選手を見てわかるように、
人それぞれ投げ方が違います。
なので、正しい投げ方にこだわらずに自分の投げやすいやり方で投げるということが正しい投げ方となるのです。
といっても悪い投げ方というのもあります。
正しい投げ方のポイントとしては、
腕をしっかりと振る、踏み込む足を出来る限り前にもってくる、
肩の開きを押さえてタメを作るということがあげられます。
バッティングにしてもピッチングにしても、
3つめのポイントとしてあげたタメというのは、とても大切です。
例えば、早く打とう打とうとして体が開いていれば、力強い打球が出来ません。
バットがボールに当たった時、
タメを行わなければボールに力を加えることが出来ないのです。
ピッチングにおいても同じです。
早く投げようと思えば、タメが出来ません。
体に力をためることが出来なければ、
投げるボールにも力は加わりません。
ですから、ピッチングの理論において、
投げる際は軸足に力をためるということも重要になってきます。
佐々岡流 ピッチングの極意〜体感速度をアップさせるフォーム作り〜【CBSS01ADF】