少年野球のピッチャーのコントロールは



少年野球のピッチング編フォームと投球組み立てはの〜目次〜

1.少年野球のピッチング編フォームは

2.少年野球のピッチング編投球組立は

3.少年野球でピッチング

少年野球のピッチング編フォームは

ピッチングのフォームには、
理想とするフォームがあります。

きちんとした基本を身につけないと、
肩を壊してしまいます。

悪いフォームのままで投げていると、
クセになって体に染み付いてしまうので注意しないといけません。

球速を上げるには、ボールに最大の力を加える必要がありますが、
そのためには、体の使い方やボールを放すタイミングが大事になります。

フォームがバラバラだと、
スピードボールを投げることはできません。

ピッチングの理想とするフォームは、
腕を振ると言う意識よりは、
下半身を回転させる方に意識を集中することです。

その方が結果的に腕が振れるようになります。

下半身を回転させると、
自然と上半身もフラットの状態に戻ろうとするので、
ラクに腕が振れるのです。

そして、ひねりを回転の力に変えるポイントは引き手にあるので、
右ピッチャーであれば左手の引手を、
体を回転させる際、体の方へ引きつけることです。

グローブをはめている方の腕を体の方へ引きつけるイメージで投げるとよいです。

ピッチングのフォームで大事なことは、
下半身を土台としたひねりと、
上半身の体の回転力を活かすことです。

少年野球のピッチング編投球組立は

ピッチングする際、投球の組立は大事です。

組立方次第で、打たれるかどうかが決まると言っても過言ではありません。

ピッチングの投球の組み立ては、
対角に投げるのが基本です。

内角に投げた後は外角へ、
ストレートを投げた後はカーブと言うふうに投げわけるのが基本になります。

緩急をつけることが大事で、そうすることで効率の良い組立になります。

もっとも単調にこれを繰り返していくと相手に読まれてしまうので、
臨機応変に対応していかなくてはなりません。

ただ、逆玉が有効になるのは事実で、
ピッチングの投球組立としては有効な手段になります。

内側を見た後は、内側のボールが印象に残るので、
次に反対の外側のボールを投げると、
打者はものすごく遠く感じるようになります。

早いボールを見た後、遅いボールが来るとタイミングが狂います。

低いボールを見た後、高めのボールが来ると、
勢いのあるボールに見えます。

投球を組み立てる場合は、
対角のボールを有効に使うことを頭に入れておくことです。

投球の組み立てをする時は、
一球ごとに目的を持って投げるということが大事です。

相手の動きに単純に反応しないで、
必ず何手も先を読むようにして、
組立てを考えないといけません。

少年野球でピッチングは

ピッチングの理論において最も重要なのは、正しい投げ方についてです。

といっても世界で活躍する選手を見てわかるように、
人それぞれ投げ方が違います。

なので、正しい投げ方にこだわらずに自分の投げやすいやり方で投げるということが正しい投げ方となるのです。

といっても悪い投げ方というのもあります。

正しい投げ方のポイントとしては、
腕をしっかりと振る、踏み込む足を出来る限り前にもってくる、
肩の開きを押さえてタメを作るということがあげられます。

バッティングにしてもピッチングにしても、
3つめのポイントとしてあげたタメというのは、とても大切です。

例えば、早く打とう打とうとして体が開いていれば、力強い打球が出来ません。

バットがボールに当たった時、
タメを行わなければボールに力を加えることが出来ないのです。

ピッチングにおいても同じです。

早く投げようと思えば、タメが出来ません。

体に力をためることが出来なければ、
投げるボールにも力は加わりません。

ですから、ピッチングの理論において、
投げる際は軸足に力をためるということも重要になってきます。

ピッチャーにコントロール力があれば

ピッチャーにコントロール力があれば、先発であれば勝つ可能性は大きいし
中継ぎや押さえでも点を相手にやらない投球ができます。

130キロ強のストレートでも相手をきりきり舞いさせることができるのが
コントロール力。

逆に150キロ強を投げるピッチャーでも
コントロール力がなければ、相手に特典をやすやすと与えてしまう。

バッターに取って打ちやすい球は、真ん中に近い球
コントロール力がないピッチャーはそこに投げてしまうのです。

では、いかにしてピッチャーがコントロール力をつけることができるのか?

それは、正しい練習方法で続けるしかないのです。

では、正しい練習方法とは

それを教えてくれるのが、元・埼玉西武ライオンズ1軍投手 三井浩二さん

全国の悩めるピッチャーに、その悩みを解決するべく
DVD教材を世に出しました。

一人でも多くのピッチャーにコントロール力をつけてほしいのです。



























広告